ラベル 18世紀マンドリン製作 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 18世紀マンドリン製作 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年6月28日金曜日

early マンドリン製作の様子 そしてパイプの中のアマガエル


パイプの中のアマガエルくん

これはウェブ上で見つけた画像
ツバメが飛んでいる羽虫を
捕獲する瞬間
初めて見た

工房の様子
製作中の18世紀マンドリンと
バロックマンドリンの背面リブ
spacer スペーサーを
作っているところ
材はブラックウォルナット

使った鉋は古い会津鉋、重輝

ベンディングアイロンで曲げる

出来上がり

背面リブを作っていく
こちらは18世紀マンドリン
チェリー材




バロックマンドリンのリブ
メープル材


曲がりがきついところは
細身の鋸を使う


鉋で接着面を整え

接着

2024年6月25日火曜日

スカイフィッシュか そしてマンドリン製作


これは昨年10月に紹介した
謎の被写体

 これについて
知人がこの本で紹介されている
スカイフィッシュではないか
と教えてくれた

掲載されている
スカイフィッシュの模型
これによく似ている
謎・・

工房の様子
18世紀マンドリンの
背面リブの下拵え

こちらは
18世紀マンドリンと
バロックマンドリンのネック

そして下部ブロックの挽き出し

バロックマンドリンの
下部ブロックの加工

2024年6月17日月曜日

マンドリン製作 変な鑿

 

剪定した庭木の枝に
妙な形のものがあった
これを鑿nomiの柄にしたら
さぞ削りにくいだろうなと思い
どれくらい削りにくいのか
ぜひ体験したくなったので
変な鑿を作ってみた
仕事で使ってみたら、おやま
それほど削りにくいということはない
これは使えるゾ


その後、改造特殊鉋で
贅肉を落としていく

これでほぼ出来上がり


こちらはバロックマンドリン



工房入口の様子
ベビーアマガエルが登場
画像左
右は去年からいるベテラン

ベビーくん

こちらは指定席の旦那

2024年6月15日土曜日

イベントの紹介 工房の様子

 

ドイツ在住のヴァイオリニスト
八嶋博人氏と八嶋美和子さん
そしてギタリスト西垣林太郎氏
マリアハープのマリア味記子さんによる
コンサートが東京東麻布で
行われます
6月23日14∶00開演


そしてこちらは
コンサート
大阪 ドーンセンター7階ホール
7月21日14∶00開演


工房の様子
バロックマンドリンに
サウンドホールロゼッタを
接着するための準備


このように接着する


こちらは18世紀マンドリン

サウンドホール縁飾り
貝装飾の隙間に
ウォルナット材の鋸屑を
タイトボンドで練り合わせ
自作のパテを充填した状態

パテを除去して
貝装飾出来上がり

ピックガード嵌め込み作業



2024年6月13日木曜日