10月にはマンドリニスト
門田恵子さんのコンサートが
広島、東京、大阪で開催されます
リュートは徳武正和氏
マンドリンは
拙作のバロック風マンドリン
使用されます
昨日は久しぶりの瀬戸内海
そして瀬戸大橋
工房の様子
製作中の二台のマンドリンの
ペグ作り
のもので材はツゲ
下は18世紀マンドリン
材はナツメ
そしてバロックマンドリンの
ペグ回しとストラップピン
材はブラックウォルナット
旋盤加工を終えた状態
こちらは18世紀マンドリンの
テールピン
そして出来上がり
弦をテールピンに
留めるための弦結び
製作中のバロックマンドリン
ブリッジを着色
これからニス塗りにかかる
こちらは18世紀マンドリン
背面に着色した状態
シェラックニス塗りを終えた状態
木の質感を残し
できるだけ薄い塗膜で仕上げ
この後フレットを打ち込む
製作中の18世紀マンドリン
背面リブのスキャロップ加工
豆四方反り鉋削り
豆鉋が及ばないところは
内丸彫刻刀を使う
晴れるや工房作品
石に描かれた猫
素晴らしい!
ポポーの実にアマガエル
葉には空蝉utsusemi
蝉の脱け殻
18世紀マンドリン製作
ネックの装飾加工
畔挽鋸
彫刻刀で彫る
このように接着し
余分を削り取り平らにして
出来上がり
こちらは響板の貝装飾の準備
市販の貝シートでは
広さが足りないので
原貝から切り出す
小さい方は厚みを調整すると
薄くなり過ぎる感じなので
1枚予備を作った
厚みの調整
糸鋸でカット
このように象嵌する
嵌め込むところを彫っていく