製作中の特注ギター
小型モダン・タイプ
弦長630mm
補強材を接着
補強材を大まかに
仕上げた状態
ネックとヘッドの加工
各パーツを接着
猫に鉋屑
ローマ型マンドリンのブリッジ
こちらはもう1台のもの
修復完了
こちらは
バンダイ・ガシャポンの
クワガタムシ
精巧さに驚きます
猫もビックリ
工房の様子、特注ギター
小型モダン・タイプ
弦長630mm
裏板加工
こちらは製作中の琵琶
捍撥(撥面bachimen)と
落帯rakutaiが
出来上がってきました
落帯は注文を頂いた方
自ら描かれたもの
捍撥kanbachiは意匠を
知人の画家に依頼し
描いてもらったもの
だそうです
どちらも素晴らしい
出来栄えで感動的です
こちらは今回の捍撥図の
参考にされた正倉院所蔵の
琵琶捍撥図
画面奥の様子は
ほぼこの図と同じで
近景は象に乗った人物が
描かれています
海鵜と思われる水鳥が
朝日の昇る奥方面から
飛んで来て
餌場と思われる水辺に
降り立っている様子
この部分は
正倉院に所蔵されている
琵琶の捍撥と同じ意匠と
なっています
ここに描かれている太陽を
夕日とする研究者も
いるようですが
夕日でしたら鳥は餌場から
寝ぐらに戻るので
この画面とは逆になるはずです
参考までに
工房近くの篠山川での
夕方に餌場から
寝ぐらに戻る様子
今回の捍撥図の近景は
「打毬の唐人2騎、毬杖を
腰にさしたる絵」
ということで
持って馬に乗った人物
が描かれています
修復中の
ヴィンテージ・マンドリンは
ローマ型で、そのブリッジを
作っているところ
サドル部分を挽き出す
サドルを接着後
高さを決める
外形出来上がり
こちらは
リサイクルショップで
手に入れた七福神
欅keyakiの一木彫り
弁天様が持っている
琵琶の絃が三本しかないので
自分で適当に彫って
四絃にした
工房の様子
昨日接着した響板
サウンド・ホール縁飾りを
鉋で仕上げ削り
最終仕上げ
そして
響板補強材の挽き出し
裏板作り