さゞれ銘砥で開発中の
再生伊予砥の硬口が商品化されました(参照)
早速試し研ぎを行いました
YouTube動画参照下さい
研いだ鉋身は以前紹介した羅生門銘の寸六
動画で最初に使ったのは
最初に製品化された再生伊予砥の普通の硬さのもの
2分ほど研いだ状態
刃先から鎬(しのぎ)面までの幅は8.5mm
通称 三分研ぎ(6mm前後は二分研ぎ)
刃先の拡大画像(約180倍)
次に使ったのは
新製品の再生伊予砥・硬口
肉眼では普通口のものに比べると
緻密に研ぎ上がっているように見えます
ですが、研ぎ傷の状態は
それほど変わらないように感じます
次に天然伊予砥の硬口を使ってみました
天然砥石独特の
しっとりとした研ぎ上がりです
研ぎ傷もやや浅いように感じます
次に使ったのは同程度の硬さの三河名倉
層は八重ボタンといった感じです
肉眼では再生伊予砥の硬口と
同じように見えます
研ぎ傷は上の天然伊予砥と同様
といった感じですか・・
これは動画では使っていませんが
参考として
シャプトンの刃の黒幕#1500を
使ってみました
かなり深い研ぎ傷です
再生伊予砥の硬口で研ぎ直しました
研ぎ傷の深さの差は歴然としています
こうしてみると
再生伊予砥は人造中砥と天然中砥の
中間的な研ぎ傷が付くような印象を受けます
そして仕上砥ぎは
京都梅ヶ畑、菖蒲産の仕上砥を使ってみました
八枚層のような質感のものです
1分ほど研いだ状態
程よい硬さで研ぎ易く
鋼(はがね)は光る程度に
そして地鉄(じがね)は微塵に曇ります
これで充分仕事で使えます
羅生門独特の刃先の状態
焼きが強靭に入っているためか
刃先はやや荒れていますが
通常の仕事でしたら
削り肌にはほとんど影響は及びません
鉋の場合は刃先の強靭さが重要なので
これくらいの状態が永切れしてくれます