久しぶりに端材のオブジェ・合掌を作りました
奥に見えるのは前回作ったもの
手前の徳利は出石(いずし)焼
これは15年ほど前に作った石のオブジェ
近所の篠山川の河原で拾った
石を組み合わせたもの
右端の緑色の下部だけは
インド産のアベンチュリン(インド翡翠)
座りをよくするため底を少し加工したが
他は拾ったときのままの状態
近所の道端に咲いていた花
何の花かご存知の方はご教示ください
葉はこんな感じ・・
10月5日、このブログを読んで下さった方から
ツリガネニンジンである、と ご教示頂きました
ありがとうございました
カタバミの花 一輪・・
さっき、工房の裏庭で見つけました
飼い犬のテンを今朝
河原に連れて行ったらこんな状態に・・
犬の習性ですね・・
なんか臭いものを体にこすり付けるのです・・
「あたいだってね、なんか、こう、
パァ~!っと発散したいのよ・・」
という表現なのか・・?
8 件のコメント:
テンちゃんが写真のようになったら、どなたが洗ってあげるのですか?
それとも、いっときそのままなのですか?
私なら、外犬なので、いっときそのままにしておくかも。
これを放っておくとコリコリに固まってしまうので
すぐにタワシを使って水で洗い流します。
臭いがきつい場合はEM菌をスプレーしておいたら
2日ほどで臭いは消えます。
臭いものを付けてきた場合は私が洗いますが、
年に2度ほど妻が丁寧に洗っているようです・・
あらーブルブルされて大変。
妹のところのポインターが若い頃は(今は老犬)、ドロドロになったときは、川遊びをさせて、その汚れを自然にもどさせてました。
ブルブルが終わった後、繋いで散歩から戻ってました。
その手もありますね。
合掌の写真、お母さんと子供が一緒にてをあわせてるみたい(^-^)
Rさん、おおきにです。
このオブジェは知人の娘さんの結婚祝いのために作ったものです。
Rさんの言われるように、お母さんと娘さんが一緒に手を合わせているイメージで作りました。
カタバミのことを長崎ではスイカンボーと言っています。
巨大なスイカンボーを見つけて、茎の下のほうから剥いて中の芯を葉のところまで出して喧嘩させるように絡ませあい、ひっぱて、相手の芯を切ったほうが勝ち、なんて遊びをしてました。
そちらでも、そのような遊びをするのですか?
初めて聞きました。
福岡でもやりませんでした。
オオバコの草相撲はよくやった記憶があります。
コメントを投稿