2012年2月20日月曜日

長勝鋸 おそるべし

京都の長勝鋸店に行ってきました

今回はギター用
目立てをお願いに行ったのですが

見せてもらった
窓付導突鋸にびっくり
導突鋸にしては刃が荒いし
おまけに窓付なので
こんなんで切れるのだろうか?
と思ってしまったのだが
使ってみて驚いた
柔らかい針葉樹、そして硬い楢材
それから黒檀を挽いてみたが
どれも同じように軽く切れ
しかも切り痕が美しいのです

これはコクタンの挽き痕
上が窓付導突鋸で
下は某メーカーの導突鋸
艶が全く違います
切り筋は私の腕の悪さの証拠
ごまかしが利きません・・

これはナラ材
同様に滑らかな切り口です

窓付導突は縦挽き
横挽きを問わず使え
特に斜め切りに威力を発揮する
ということなので
このように切ってみました
縦挽きの切り痕など
鉋をかけた面と
区別が付きません・・
おそるべし・・
こちらのHPで紹介している
19世紀ギターの
加工にはもってこいの
優れものです
ということで
特注形状で注文してきました
出来上がってきたら
また紹介します

0 件のコメント: